発表会1ヶ月前練習会!
- 渡辺祥子
- 2024年6月18日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
ぽこあぽこピアノ教室です♪
昨日は、発表会1か月前練習会でした!
日曜日でしたが、発表会に向けてみなさん熱心に参加してくれました!
気付くと発表会まであと少しっ。
みなさんも、随分と自覚して練習に向かえる様になっていると感じます。
みんなの前で発表する事は、たくさんのレッスンに匹敵する程とても大きな収穫の場です。
発表するという事は、単に目の前の曲が弾けるだけではできません。
その時の空気感につぶされてしまう事も。
ピアノでなく、場に負けてしまうという・・・。
しかしホールで弾くという事は、慣れていない為、そういったメンタルの部分が大きくのしかかってきます。
そこで、練習会やリハーサルを、たくさんこなしておくことが、気持ちの持って行き方の練習になり、その中で演奏する事は相当な集中力を必要としますので、ピアノの実力もつきます。
ピアノが上手くなりたいなと思う方は、こういった場にどんどん参加されるといいですよ。
昨日の練習会は4回に分けて行いました。
1グループ5~6人で、だいたい同じ学年で弾き合えるように、組ませていただきました。

それぞれの方に、コメントも記入してもらいます。
グループ1
初めて発表会に出られる方が何人もいらして、完全に無理無理無理無理…状態。(笑)
泣き出してしまう方もっ。
でもそれって当たり前の心境。
人前で発表する事の大変さに気付いてくれて良かったです。
きっとこれからの練習の姿勢が変わると思いますよ。

習い事の前に来てくれました!
朝早くにメールをした時に、さっき練習していたと報告を受け、こんなに早くから頑張ってるんだな~と、感心しました!それも毎日の事のようです。素晴らしいですね!

なんと、2番目のグループの写真を撮る余裕がなく、ないんですごめんなさい
2番目のグループは、1年生~4年生の方のグループでした。もう発表会に出たことある方ばかりでしたので、グループ1からすると、慣れたものです。(笑)
前回のレッスンの時に比べて、全員が良い演奏になってきてました。
自分で練習会に向けて練習してきたんだな、と思うと成長を感じます。
とっても和やかなムードで、ゆったりとピアノを満喫した時間でした。
余裕が出てタイムを計ったりしているうちに、すっかり写真撮る事忘れていた~!
そしてグループ3は全員ピアノ男子!
3~4年生です。
ここも面白かった!
前のグループで写真を撮り忘れていたので、最初に「写真撮ろう!」と言うと、いい顔で答えてくれ、A君が「肩組んで撮らない?」と提案。
みんな「いいねー」、と肩組んでポーズ!(笑)

いい仲間!
演奏中も、「すげーっ」とか、「おーっ」なんて言いながら、超真剣!
男の子って、好きな事に関しては特にすごい集中力を発揮するので、うらやましい程です。
みんな自分の自慢の腕を披露するぞ!みたいな雰囲気で、弾いてくれてました。(笑)お友達の演奏にも、リスペクトし合っていて素晴らしい仲間を感じましたよ。
終わってからも、弾きたいが止まらない!(笑)
ピアノが弾けるって楽しいね
そしてそして最後のグループは午後のお時間。
こちらは、1年生~高2まで。

上級生の方は部活、塾、テスト、と忙しい中での練習に、見ているこちらもハラハラさせられます。良く頑張ってくれて嬉しいです。
下級生の方もソロ以外にも連弾にも挑戦してくれています。
1年生のAちゃんは、プリモとセカンドの違うメロディーを一緒に弾かなくてはならない部分も、見事に合わせて弾けました!
姉妹グループも積極的にアレンジのリクエストがあったり、曲を良くしようと前向きに参加してくれる事が嬉しいです。
上級生は、すでに発表会の裏方の事も視野に入れてくれ、心強い味方です!
昨日の練習会で、みんなのこれからの課題も見えてきましたよ!
次の目標は2週間後のリハーサルです!
更に良い演奏になる様に練習頑張ろうね!
コメント