習い事ランキング
- 渡辺祥子
- 2020年6月29日
- 読了時間: 3分
こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です♪
緊急事態宣言が解除されてから、新規でお待ちいただいていた方のレッスンがスタートし、お問合せも何件かいただいております。
一緒にピアノを楽しむ仲間が増えること、嬉しいです!!
習い事ランキング、見られたことありますか?
近年の傾向で、
1位、水泳
2位、英語
3位、ピアノ
このポジションよく見かけます。嬉しいですねー。1位じゃないけど・・・。泣
最近はプログラミングなども人気になってきているようですね。
そして、以前テレビで見かけたことがある、「学校の先生が習わせたい習い事ランキング」で堂々1位をとったのは、そう、ピアノです!
どうしてそんなに人気なのか?
まずは単純に、楽しい!
ピアノは他の楽器に比べて、音を出すのは簡単です。(音質を関係なしとして)誰でも気軽に音が出せて、知ってるメロディーを弾くことができるのは、楽しい事ですよね!お友達が弾いている曲を耳コピしながら弾けるようになる事は大きな喜びです。
うちの教室にいらっしゃる方達は、この部分でのお子様の気持ちを大切にした方がほとんどです。それはそうですよね、自然な流れだと思います。
ただ、それだけでこんなに上位を占める事をできるでしょうか?
やはりそれなりの魅力があるという事。
楽しい!と思ってやっている事って、すごい事やってますよ!
まず、小さな子供達が30分、集中して先生の話に耳を傾ける事って誰でも出来るわけではありません。また、先生に言われることは、単純に「強く」とか「弱く」といったものではなく、強さの最高点に向かって音を膨らませていくなど・・・とても考えを必要とする作業です。
子供達は、わからなくても雰囲気で必死でついてきます。それだってすごい!
右手と左手を同時に違うことをする。これもピアノをやってないとする機会ないですよね?
また、1曲の始まりから終わりまでを完結させるという事。これは物事において見通しを立たせるという事にとても役立つそうです。それを習慣化してるのですから、素晴らしいですよね!
今、教育現場ではプレゼンテーションの能力が求められてますが、こちらにしても、ピアノは毎週先生の前で発表するものですから、気持ちの持ち方など大変役立ちます。
実際私も、本番でお客様の前で演奏する事を考えると、あれ以上怖いものはありません。(笑)
そして、これだけの事をこなさなくてはいけませんので、集中力ももちろんつきます!
などなど・・・、楽しい!と思ってやっている事を分析していくと、すごい事しているのがわかりますね。
そして、こういった事が、単に楽しいだけではない充実感につながり、人気につながっていくのではないかと感じます。
ピアノの魅力、ほんの一部だけお伝えしました。
今の頑張りが、ピアノに留まらない、自己形成にお役立ちいただけると嬉しいです!
コメント