譜めくり、必殺技!
- 渡辺祥子
- 2021年5月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です♪
ゴールデンウィークも終わり、教室はいつものみんなの笑顔でにぎわっています!
去年からピアノを始めたAちゃんBちゃん姉妹。
同じタイミングではじめられたので本がかぶってしまい、なんとこんな使い方を!(笑)

教本2冊使い!!
3ページの曲なので、3ページ目はお姉ちゃんの本を借りて譜めくりをしないで済むように工夫してくれてます!賢い!!
音楽は1度始まったら最後まで止まることなく弾き切らなくてはいけません。
初めのうちは1ページに収まるような長さの曲でも、3ページ、4ページ・・・と子供の曲でも、ページ数は結構あります。
よくあるのが、譜めくりをする所だけ音楽が無視される事。
譜めくりする手に力が入り、もう一方の手に意識が全くいっていなかったり、譜めくりを終えた手が雑に鍵盤に戻ってきたり。
私も本番で譜面を見て弾く時は、譜めくりの練習をあえてやります。
どこでめくるのか、1ページずつ細かくチェックします。
譜めくりする時はどこでめくったのか、聴いている人がわからないようにできるといいですね!(もちろん目をつぶってもらってね(笑))
Aちゃん、音楽が止まることなくこの日はぴあのどりーむ4を終了!
すごいすごい!
まだ小さなお手で、いつも楽しそうに綺麗な音でピアノを弾いてくれます。

今日は新しいテキストを持ってやって来てくれます。どんなお顔で教室に入って来てくれるか楽しみです♪
コメント