top of page

憧れの『トルコ行進曲』

  • 執筆者の写真: 渡辺祥子
    渡辺祥子
  • 2021年3月3日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です♪

先日教室に入って来るなり

「せんせーい、トルコ行進曲が弾きたい!」

と3年生のAちゃん。

学校で弾いている子がいたようです。

この曲、とっても魅力的な曲なのですが、

そりゃそうよね、モーツァルト様だから・・・

ピアノソナタ第11番 第3楽章 K,331

と、ご立派な題名がついていて、オクターブの連続、16分音符の連続、最後にはオクターブ幅での速弾きなど・・・

むずかし~!!

そもそも、この曲が作られた頃、まだピアノは存在してなかったのですよ。

この時代はチェンバロが主流でした。チェンバロは鍵盤が浅いので、16分音符の連続などが頻繁に出てきますが、今の時代のピアノで弾くと1音1音が重たく深いのでとってもひきずらい!

難しいのですよ・・・。

でも、そこに居合わせた3人の可愛いお目目でせがまれたら

「やっちゃう?」

って言っちゃうよね。

だってみんないつもの、目がマジ。

簡単にされてる楽譜いくつか持ってますが、変に簡単なだけでいまいち・・。なのでその子達に合わせて、そしてかっこよくアレンジしましたよ!

他の方も弾きたい人、楽譜ありますよ~!



 
 
 

コメント


bottom of page